東日本を中心に680店舗展開しているうさちゃんクリーニング。
関東や東北に住んでいる方は近くになるという方も多いでしょう。
『天然椿オイル配合の洗剤・柔軟剤』『天然柿の実抽出エキスによる消臭』『抗ウイルス・抗菌加工』といった独自サービスで信頼できるクリーニング店です。
うさちゃんクリーニングの料金は各店舗ごとに料金が異なりますが、ダウンジャケットやコートは2,000円前後と一般的なクリーニング店に比べて若干高めの料金設定です。
今回は、うさちゃんクリーニングの特徴や料金相場、評判・口コミなどの気になる情報をまとめました。
もくじ
うさちゃんクリーニングの特徴

うさちゃんクリーニングでは衣類の質感や仕上がりにこだわり、自然の素材を原料とする洗剤を使用しています。
天然椿オイルを配合の保湿剤を使用
うさちゃんクリーニングでは、洗剤や柔軟材に保湿力の高い天然椿オイルを使用しています。
クリーニング後の生地をなめらかでしっとりとした質感に保つほか、防臭効果を高めています。
天然柿の実抽出エキス&天然のり使用だから安心
小麦のでんぷんから作った天然のりを使用してYシャツなどを仕上げているので、環境に優しく肌にも安心です。
また、Yシャツのクリーニングでは、天然柿の実抽出エキスを使用することで、消臭・除菌を実現しています。
Yシャツの仕上げは他のクリーニング店に負けないでしょう。
接客サービスの利用で満足の仕上がりに
うさちゃんクリーニングにはさまざまな特殊加工のメニューが設定されています。
気になるシミ抜きなどは、汚れの種類に適したメニューが用意されています。
特におすすめのメニューをご紹介しましょう。
水溶性のシミ抜きにはWウォッシュ加工
夏に何度も着るYシャツの汗の汚れは、ドライクリーニングで落とすことが難しく、何度もクリーニングしているうちに汗ジミで黄ばんでくることがあります。
そんなときは、水溶性の汚れを落とすことができるWウォッシュ加工がおすすめです。
ドライと水洗いの二度洗いなので、従来のドライクリーニングでは落としきれなかった汗の黄ばみもしっかり落とすことができます。
パワーアクア加工
ドライ扱いの衣類に付いた水溶性のシミや汚れを落とします。
ドライクリーニングによる特殊加工なので型崩れせず、繊維を優しく洗い上げます。
抗ウイルス・抗菌加工
衣類に付着したウイルス・細菌を99.9%以上除去する抗ウイルス・抗菌加工にも対応しています。
一度抗ウイルス・抗菌加工をすれば、数か月は抗菌・防臭効果が続くので、気になる方は試してみてくださいね。
真空パック加工
布団の定期的な丸洗いに加え、真空パック加工することで、ダニやカビを撃退できます。
アレルギーや喘息が気になる方は利用してみてはいかがでしょうか?
夜遅くまでやっていないので、忙しい方には少し不便ですね。
うさちゃんクリーニングの料金相場

うさちゃんクリーニングは店舗ごとに料金が異なります。
下記は東京都内のある店舗の料金表です。
価格 | |
---|---|
Yシャツ | 275円~ |
Yシャツ (たたみ仕上げ) |
330円~ |
背広・ジャケット | 792円~ |
男性ズボン | 517円~ |
セーター | 506円~ |
カーディガン | 583円~ |
ブラウス | 550円~ |
タイトスカート | 517円~ |
ワンピース | 1,199円~ |
ダウンジャケット | 2,453円~ |
うさちゃんクリーニングでは、特別会員に入会すると通常料金より5%引きで利用することができます。
特別会員のメリット
代表的な特別会員のメリットとして、下記のようなものがあります。
- クリーニング全品が通常価格の5%引きで利用可能
- お誕生日月の1日限り半額(一部除外あり)
- 100円で1ポイントとしてポイント付与
特別会員になるには年会費300円が必要ですが、やはり5%引きで利用できるのはお得ですね。
特別会員は全店舗共通サービスですので、どの店舗でも同じ優待サービスです。
メール会員限定で割引可能
うさちゃんクリーニングでは特別会員限定で、メール会員に登録することができます。
メール会員の手続きをすると100ポイントプレゼントされるほか、クーポンが毎月メール配信されるなど更にお得なサービスを受けることが可能に。
クーポンの詳細は地域や店舗によって異なりますので、詳しくはお近くの店舗にお問い合わせください。
衣替え時期のクリーニング料金相場
衣替え時期のクリーニング代はまとまった金額になりますよね。
特にダウンジャケットやコート類など数着まとめて出す場合は料金も気になるところです。
まずは、衣替え時期に出すことの多い品目の価格をリストアップしました。こちらも東京都内のある店舗の料金表です。
価格 | |
---|---|
コート | 1,474円~ |
ジャンパー | 792円~ |
ダウンジャケット | 2,453円~ |
ダウンコート | 2,948円~ |
毛布(S) | 935円~ |
二枚重毛布(S) | 1,683円~ |
上記の価格表からもわかるように、ダウンジャケットやコートは2,000円前後と一般的にもちょっと高めですね。
安く仕上げたい場合は他のクリーニング店の方がよいかしら。。
うさちゃんクリーニングより宅配クリーニングの方がおすすめ

うさちゃんクリーニングのクリーニングより、宅配クリーニングの方が便利でリーズナブルなので、おすすめです。
実際にうさちゃんクリーニングと宅配クリーニング大手の『リネット』と『リナビス』
を比較してみました。
クリーニング店 | 評価 | 料金 | 対応エリア | 説明 |
---|---|---|---|---|
うさちゃんクリーニング | △ | ジャケット:792円 パンツ:517円 ニット:506円 ダウンジャケット:2,453円 |
東北 関東 |
チェーン店 毛玉取り別料金(330円) シミ抜き別料金(別途見積) |
リネット | ◎ | ジャケット:665円 パンツ:462円 ニット:413円 ダウンジャケット:1,995円 (初回30%OFF料金) |
全国対応 | 宅配クリーニングで使いやすさNo.1 初回30%OFF! シミ抜き無料 |
リナビス | ◎ | ・5点セットで9,405円 ・10点セットで12,870円 ・20点セットで21,870円 ⇒1点あたり1,089円~ |
全国対応 | 宅配クリーニングで品質No.1 シミ抜き無料 保管最大9カ月無料 |
うさちゃんクリーニングは東北や関東などの東日本限定のサービスです。
一方、宅配クリーニングであれば、全国どこでもクリーニングを出すことができます。
スーツやYシャツ、セーターなどの定番アイテムに加えて、コート、ブランド物の衣類まで安心して任せることが出来ます。
次から、うさちゃんクリーニングよりもおすすめの宅配クリーニング、『リネット』と『リナビス』
をご紹介しますね。
リネットならうさちゃんクリーニングより安くて速い!
日常使いにおすすめの宅配クリーニングがリネットです。
リネットは元々料金が安い上に、初回30%OFF!。
自宅でネットからいつでも申し込めて、東京都内なら翌日、東京都外でも最短2日で仕上げてくれるため、急いでいる方でも安心です。
シミ抜きや毛玉取りが無料で、もし仕上がりに不満がある場合は30日以内であれば再仕上げも可能という丁寧さです。
私も利用していますが、会員になると往復送料無料で、毎回クーポンがもらえる上に、ポイントが貯まるのも魅力のひとつ。
仕上がりはもちろん文句なく、自分では気づいていなかったシミまできちんとケアして報告してくれます。
一度使ってみると分かりますが、リネットの便利さは驚きです。
クリーニング店に行く時間がない方や近くにクリーニング店がない方など、ぜひ一度リネットを試してみてください。
ここ良すぎて!今まで頼んだどのクリーニング屋より安くて、綺麗で、梱包めっちゃ丁寧!
ブランド靴、服のクリーニングおすすめ。
※紹介したからって何かあるわけじゃないよ。感激した。https://t.co/NuvlDyiLuW #リネット— アルマンドHAL (@ALUMANDHAL) February 7, 2021
リナビスなら品質が良くてブランドものも追加料金なし
宅配クリーニングの中で断トツに品質が高いのがリナビスです。
長年経験を持つ職人が素材・汚れに応じて丁寧にクリーニングをするので、大切なTシャツでもダメージを与えることなく、断然キレイにしてくれます。
『デリケートな衣類は単品洗いを行う』『素材や汚れに応じて、20種類以上の洗い分けを行う』…と他社とはクリーニングの丁寧さが異なります。
他では落とせなかったシミや汚れもリナビスならば、最初からなかったように仕上がるほど、抜群のクオリティを誇ります。
さらには、9カ月間の保管サービスが無料で付いてきます。
- 5点で9,405円(税込)
- 10点で12,870円(税込)
- 20点で21,780円(税込)
上記の3コースがあり、種類は問わず、ブランドものでもコートでも追加料金は一切取られません。
冬物をまとめて出したい場合やブランドもの・お気に入りの一着はリナビスに任せるのが良いでしょう。
#宅配クリーニング#リナビス さん。
利用したけれど、よかったー
大好きなダッフルコートの毛玉、
なくなって、綺麗になって帰ってきた
ありがとうございます!!!— Chiemi Kameda (@chiemikameda) August 15, 2020
うさちゃんクリーニングの仕上がりについての口コミと評判

料金や店舗数の多さで使いやすいうさちゃんクリーニング。
ここでは、うさちゃんクリーニングの口コミ・評判を紹介しましょう。
うさちゃんクリーニングの悪い口コミ
まずは、うさちゃんクリーニングの悪い口コミです。
うさちゃんクリーニングの仕上がりに不満を持っている口コミが目についたので、いくつかご紹介しましょう。
でもクリーニング屋さんは作業着やら私服やらのクリーニングで結構使ってると思う。スーツやYシャツよりは頻度落ちるけど。
うさちゃんクリーニングでキャップをクリーニングに出したらへにゃへにゃで色落ちして帰ってきて、そこだけはかなりガッカリ残念だったけども・・・。あれはないわ・・・。— canis.lupus.hodophilax.2000 (@2000Canis) February 11, 2021
石油系の臭いだな
うさちゃんクリーニングってそういうとこある
でも近くに他のクリーニング屋ないんだ
いや探せばあるか?— natsu (@natsu51022493) January 4, 2021
黙って「この度はこのような事態を招いてしまい申し訳ございませんでした。スーツ代は全額負担いたしますのでどうかお許しください」で済むじゃん?タダじゃないんだよ?逆の立場になったら怒るだろ?うさちゃんクリーニングの対応本当に酷すぎる。 #うさちゃんクリーニング
— Takuma (@takuma__526) December 30, 2020
うさちゃんクリーニングにMA1出して、防水加工までしてもらったのに・・防水加工する前に謎の水シミ?薬液シミ?汚された上から防水されてた。
高いお金出したのに汚くなって戻ってくるとかありえない。お店持っていったら、やり直してくれるのかな?でも、かかわるのもうヤダな。
— yumie…m (@starberry0516) November 14, 2020
コートをクリーニングに出したら、焦げっぽい穴を開けられて返ってきたので、関東・東北の皆さまは、うさちゃんクリーニング使わない方がいいですよ……。 #うさちゃんクリーニング pic.twitter.com/xgxCfhNuES
— lily (@smalllily144) March 11, 2019
特にブランドものやお気に入りの服のクリーニングに対する仕上がりに不満を持っている方が多かったです。
普段使いのスーツやYシャツであれば、問題ないかと思いますが、デリケートな衣類は『リナビス』が良いかと思います。
うさちゃんクリーニングの良い口コミ
うさちゃんクリーニングの悪い口コミ・評判は目立ったのですが、良い口コミはネットに投稿する方が少ないのか、あまり見かけられませんでした。
その中でも2つご紹介します。
地元のクリーニング屋さんでおそらくチェーン店だと思うけど、うさちゃんクリーニングでスニーカークリーニングしてもらった。
見違えるように綺麗になってテンション上がる pic.twitter.com/bQo86CzjzS— KH@マイホーム購入 (@Thundermare) February 5, 2021
うさちゃんクリーニングの新規入会特典とリニューアルオープンの特典でこれ全部貰えんのやばない? pic.twitter.com/bVGdmGm3I2
— かっつ (@Kattsu_REBORN) October 1, 2020
普段使いの人にとっては可もなく不可もなくという感じが見かけられました。
ただし、最近急拡大している反動か、店により品質の片寄りがあるようなのがネックですね。
初めてポニークリーニングを利用する方は、まずは少なめにクリーニングに出して、店舗の質をチェックするのが良いでしょう。
うさちゃんクリーニングの価格と品質 まとめ

うさちゃんクリーニングの特徴と料金相場、口コミ・評判についてお伝えしてきましたが、改めて内容をまとめました。
- うさちゃんクリーニングは各店舗によって料金が異なる
- 特別会員に入会すると割引価格が適用される
- 自然の素材を原料とする洗剤やのりを使用
- 料金はやや高めで、品質に不満を持つ人も
うさちゃんクリーニングをよく利用するなら、いつでも5%引きで利用できる特別会員入会がお得です。
『天然椿オイル配合の洗剤・柔軟剤』『天然柿の実抽出エキスによる消臭』といったサービスが充実しているのもポイントです。
一方で、店舗により料金や質に偏りがあり、仕上がりに不安がある場合があります。
また、営業時間が基本9時~20時と働いている方には少し不便なのもネックです。
便利さを求めたい方や品質面にこだわりたい方は、宅配クリーニングがおすすめです。
普段使いに安くて便利な『リネット』、保管対応アリで高品質の『リナビス』
を使うと良いでしょう
宅配クリーニングを一度使うと便利さに驚くと思いますので、是非試してみてください。